新潟産業保健研究会 ・総会

新潟産業保健研究会は、産業保健に携わる多くの専門職(産業医、産業歯科医、産業看護師・保健師、衛生管理者、作業環境測定士、事業者、総務・人事担当者、産業カウンセラー、労働安全衛生コンサルタント等)及びこれらを志す方の参加を得て、自由に意見交換を行う研究会を目指しています。

新潟産業保健研究会 第35回研修会開催内容

主催

新潟産業保健研究会

共催

新潟県医師会、新潟県歯科医師会、新潟県産業看護部会、新潟産業保健総合支援センター、日本産業カウンセラー協会上信越支部新潟事務所、日本労働安全衛生コンサルタント会新潟支部、日本産業衛生学会北陸甲信越地方会産業医部会、日本産業衛生学会北陸甲信越地方会産業衛生技術部会(新潟県)

日時

令和7年 6月28日(土) 14:00~18:00

会場

新潟県医師会館 3F大講堂(新潟市中央区医学町通2番町13番地)

プログラム

14:00~
14:10


開会の辞 
 興梠 建郎 新潟産業保健研究会会長
新潟産業保健研究会2025年度総会
 司会: 興梠 建郎 
14:10~15:55講演Ⅰ
「嘱託産業医として苦慮するケーススタディ」
 講師: 勝木 美佐子先生 株式会社 産業医かつき虎ノ門事務所 代表取締役

・日医認定産業医 生涯研修 【実地 2 単位】予定
・日本産業衛生学会産業保健看護専門家制度研修 予定

[休  憩 10分]
16:05~17:55
講 演 Ⅱ
「専属産業医の活動を少し疑似体験してみよう」
 講師: 木村 公紀先生 新潟太陽誘電株式会社 産業医

・日医認定産業医 生涯研修 【実地 2 単位】予定
・日本産業衛生学会産業保健看護専門家制度研修
予定
17:55
閉会の辞
新潟産業保健研究会幹事
 (日本産業衛生学会への入会案内)

プログラム(pdf)

新潟産業保健研究会・総会参加 お申し込み

メールフォームにてお申し込みください。
産業医の方と、産業医以外の方とで、申込フォームが異なります。
はじめに、該当するフォームを選択してください。

お問い合わせ

新潟産業保健研究会事務局
〒951-8055 新潟市中央区礎町通二ノ町2077 朝日生命新潟万代橋ビル6階
(新潟産業保健総合支援センター内)
TEL:025-227-4411 FAX:025-227-4412

ページの先頭へ