研修・セミナー:日医認定産業医研修

 日本医師会認定産業医を対象として、日本医師会認定産業医研修の「生涯研修(更新・実地・専門)」の単位が取得できる研修です。

セミナーの詳細について

XXXXセミナーの詳細はこちらを御覧ください

XXXXセミナーの詳細はこちらを御覧ください

日医認定産業医研修 お申し込み方法

お申し込みフォームまたは受講申込書(PDF)のFAXでお申し込みください。
受付完了メールにてお申し込み内容をご確認ください。
お申し込みの変更・キャンセルは事前に必ずご連絡ください。

お電話・FAXまたはお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

ただいま多くの方がキャンセル待ちとなっておりますので、ご協力をお願いします。

研修当日

 受講受付が完了した方への連絡はしませんので、当日会場にお越しください。

日医認定産業医研修お申し込みフォーム

    必須 セミナーを選択
    (複数選択可)
    C-6-1 過労死等の労災補償について(上越市市民プラザ)事-6-1 メンタルヘルス不調者の事例検討(上越市市民プラザ)C-6-2 働く人の健康と睡眠(新潟ユニゾンプラザ)C-6-5 高ストレス者の面接指導と報告書・意見書の記載について(実習付)(上越市市民プラザ)C-6-6 化学物質の自律的管理への移行に向けて(ハイブ長岡)C-6-7 産業医に必要な労働衛生法規について(新潟ユニゾンプラザ)C-6-8 メンタルヘルス不調者の職場復帰支援の実際(新潟ユニゾンプラザ)C-7-1 職場における依存症の理解と対応方法(上越市市民プラザ)C-7-2 化学物質の自律的管理への移行に向けて(新潟ユニゾンプラザ)C-7-3 職場の喫煙対策(新潟ユニゾンプラザ)C-7-4 高ストレス者の面接指導と報告書・意見書の記載について(実習付)(ハイブ長岡)C-8-1 職業性腰痛の特徴とその予防について(新潟ユニゾンプラザ)C-8-2 職場のメンタルヘルスと発達障害(新潟ユニゾンプラザ)C-8-3 産業医に必要な労働衛生法規について(上越市市民プラザ)C-8-4 メンタルヘルス不調者の職場復帰支援の実際(上越市市民プラザ)C-8-5 産業保健活動のための相談対応力向上セミナー①(新潟ユニゾンプラザ)C-9-1 過労死等の労災補償について(新潟ユニゾンプラザ)事-9-1 メンタルヘルス不調者の事例検討(新潟ユニゾンプラザ)C-9-2 産業保健活動のための相談対応力向上セミナー②(新潟ユニゾンプラザ)C-9-3 産業医に必要な労働衛生法規について(ハイブ長岡)C-9-4 メンタルヘルス不調者の職場復帰支援の実際(ハイブ長岡)C-9-5 化学物質の自律的管理への移行に向けて(上越市市民プラザ)
    必須
    必須
    必須
    必須 受講者の職種
    必須
    任意
    必須

    (半角数字)

    必須
    必須
    任意

    必須 メールマガジン

    新潟産業保健総合支援センターでは毎月1回メールマガジンを無料配信しております。 (セミナー案内等のご案内も掲載)

    自動返信メールを印刷等により控えとしてお持ちください。

    ページの先頭へ